はじめに

はじめに ChatGPT

サイトを作ったきっかけ

最近、「AI」ってよく聞きますよね。

ふと気がつくと、日常のあちこちで当たり前のように活用されています。

10年前からどこか話が噛み合わないSiri、デジカメの顔認識などなどありましたが、
「あれもAIだったんだな」と思うと、技術の進歩ってすごいなと感じます。

今ではChatGPTのように、適当に質問をしてもこちらの意図をくみ取って答えてくれるAIが、誰でも簡単に使えるようになりました。しかも無料で。

ちょっとした相談にも乗ってくれるし、仕事のアイデアもくれる。そんな時代になったんです。


「AIが仕事を奪う?」…本当のところは?

AIの進化についていけるのか漠然とした心配があったり、巷では数年後には文系職がAIにとって変わられるなんていう噂を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

カスタマーサポートの一部や、定型業務はすでにAIに置き換えられつつあります。

最近だと、Microsoftの認証のために電話を掛けたらAIが応答してこちらの声から案内してくれて非常に驚いた次第です。。。

でもこれは、裏を返せば「人じゃなくてもできる仕事」がAIに任されているということ。

じゃあ、これから必要とされる人ってどんな人なのか?

それは、「AIに何をさせるか」を考え、活用できる人なのかもしれません。


このブログで伝えたいこと

このブログでは、こんな方と一緒にAIの活用を学んでいきます。

  • 「文系だけど、ITやAIに触れてみたい」
  • 「コード未経験だけど仕事にAIをうまく取り入れたい」

たとえば、こんなことができます:

  • ChatGPTでExcel作業を効率化したり
  • 簡単なPythonコードをAIに書いてもらったり
  • 「これってAIでできないかな?」を試してみたり

難しいことは抜きにして、“ちょっと便利”からはじめるIT活用がテーマです。


最後に

AIが特別なものじゃなくなる今、
「使い方さえ知っていれば、ぐんと世界が広がる」
そんな時代に入りつつあります。

このブログが、あなたの毎日を少しだけラクにしたり、
未来に向けた一歩を踏み出すきっかけになれたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました